なないろ動物病院

アクセス・お問合わせ
☎ 022-352-6131
各種予防
狂犬病混合ワクチン(犬)混合ワクチン(猫)フィラリア予防マダニ予防内部寄生虫
各種予防

狂犬病

狂犬病予防法で年に1回の接種が義務付けられています。
人は1956年を最後に、動物では1957年の猫での発生が最後である数少ない狂犬病清浄国です。
しかし、発症した場合の致死率は100%であり、世界では依然として多くの人が狂犬病で命を落としています。
本ワクチンは犬だけでなく人への感染を予防する上で重要なワクチンの1つです。

混合ワクチン(犬)

犬の感染症には致死率が高いものもあり、ワクチン接種を行なうことで防ぐことができるものがあります。1回のワクチンで一生涯もつ予防接種は無いため、1年ごとの定期的な接種または抗体価測定が必要です。
【5種】
犬パルボウイルス感染症、犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬伝染性喉頭気管炎、犬パラインフルエンザウイルス感染症
【8種~】
上記6種+レプトスピラ感染症

混合ワクチン(猫)

野良猫や外飼いの猫をはじめとした他の猫との接触により感染する疾患を予防・軽症化することができます。
【3種混合】
猫汎白血球減少症(猫パルボウイルス)、猫カリシウイルス感染症、猫ウイルス性鼻気管炎(猫ヘルペスウイルス)
【4種】
上記3種+猫白血病ウイルス感染症

フィラリア予防

フィラリア症は蚊を媒介とし、吸血時に感染・寄生します。
蚊が出始める時期(5月)から蚊が見られなくなって1ヵ月後(11月)までの7ヵ月間に渡り、毎月1回予防薬を投与します。発症した場合、食欲低下、咳嗽、貧血、腹囲膨満(腹水)などがみられます。
以前は犬の疾患でしたが、猫において呼吸器症状を示すことが分かっています。
屋内飼育の場合でも罹患する可能性があるため、犬猫問わず予防しましょう。

☆お薬のタイプ

フィラリア症のお薬はおやつタイプ、錠剤タイプ、スポットタイプ、注射タイプなどがあります。
多くのものは月1回の投与で予防効果があり、注射薬の場合は1度の注射で通年予防ができます。
いずれの場合でも投与開始前には血液検査で感染の有無を調べます。
併せて健康診断を行なうことをお勧めいたします。
虫下しやノミダニ予防の作用を合わせてもつタイプもありますのでご相談ください。

マダニ予防

近年、マダニ由来感染症の問題が大きく取り上げられており、犬猫においてもフィラリアと合わせて夏から秋にかけて予防する必要があります。
SFTS(重症熱性血小板減少症候群)はここ数年にわたり報告数も増え、猫から人への感染による死者も報告されています。SFTSは、ウイルスを保有しているマダニに噛まれることで感染します。
マダニ由来感染症を防ぐためにはマダニに刺されないようにすることが第一となります。マダニ予防マダニだけではなくシラミ・ハジラミもまとめて予防できます。

内部寄生虫(線虫、条虫など)

内部寄生虫仔犬・仔猫のときは母親から寄生虫をもらうことが少なくありません。
また、お外に出る動物の場合は糞便や野生動物を介して感染することもあります。
糞便検査は随時できますのでご相談ください。

ページトップへ戻る